2019年2月6日
マルトクDIYコンテスト2019の作品応募受付が開始いたしました!
あなただけのこだわりが光る、個性的な作品大歓迎です!
入賞された方にはマルトクショップのお買物券をプレゼント。 皆様の自信作をお待ちしております。
詳細は下記よりご確認ください。
▼マルトクDIYコンテスト
2019年2月6日
今回はウレタン塗装の塗りの状態を紹介します。
下地を塗ったところ
2回塗り終了
磨きをしたところ
#400で磨きます
この状態にするのが大変です
上塗りを塗り終わったすぐのところ
この時はつやがあってピカピカです
上塗りが乾いたところ
きれいに仕上がりました
上記の写真のようにウレタン塗装は
工程が結構あります。
ウレタン塗装をしようと思う方
参考にしてください。
2019年2月6日
キャンプ場で使用する棚を作りました。
よくアイアン材との組み合わせは見るタイプですが、棚板を枠にベニアの幕板を貼って
2枚の棚板の中に脚部などを全て収納できるようにしました。
接合は同じくドミノテノンで、接着しないようにしたので分解できます。
枠はマルトクさんに準備いただいたナラ材を自分で寸法切りして使用しました。
幕板は近所でラワンベニアを調達しました。
正直言ってちょっと失敗したところもありますが、まぁ満足な仕上がりです。
BY N様
参考:マルトクショップでご購入いただいた木材
材料:
【国産材】ナラ(節・白太あり) 無垢板フリーカット 27×20×1530mm 金額:550円×9
70785
お写真ありがとうございます。
私も収納タイプは初めて見ました、アイディア作品ですね!素晴らしいです。
楽しいキャンプライフをお送りください^^
2019年2月6日
ストックシェルフ(要は雑品棚です)
台所に置ききれない雑多なものや、買い置きストック、お米などを収納する棚を作りました。
ポイントとしては、重い飲料品関係は普通の引き出しではなく、キャスター引き出しにしたことと、ライスストッカーを収納できるように工夫したことです。
ライスストッカーは、上部からお米を補充するので引き出せるようにしました。
我が家は玄米でお米をストックしているので、ライスストッカーの下部には精米機をセットできるようにしています。
マルトクさんのパイン材を上部に使用して、下部は近所のホームセンターで調達した、
パイン集成材を使用しております。
接合はドミノを使いました。
入り口に近い側は圧迫感がないようにしています。
BY N様
参考:マルトクショップでご購入いただいた木材
材料:
メルクシパイン 集成材(積層材)フリーカット 20×400×1150mm 金額:3,870円×2
メルクシパイン 集成材(積層材)フリーカット 20×400×280mm 金額:950円
メルクシパイン 集成材(積層材)フリーカット 20×400×240mm 金額:810円
メルクシパイン 集成材(積層材)フリーカット 20×400×202mm 金額:680円
メルクシパイン 集成材(積層材)フリーカット 20×380×208mm 金額:670円
メルクシパイン 集成材(積層材)フリーカット 20×300×575mm 金額:1,460円×3
メルクシパイン 集成材(積層材)フリーカット 20×300×413mm 金額:1,050円
メルクシパイン 集成材(積層材)フリーカット 20×300×373mm 金額:950円
メルクシパイン 集成材(積層材)フリーカット 20×300×300mm 金額:760円
メルクシパイン 集成材(積層材)フリーカット 20×300×200mm 金額:510円
メルクシパイン 集成材(積層材)フリーカット 25×54×300mm 金額:360円×2
メルクシパイン 集成材(積層材)フリーカット 20×54×600mm 金額:360円
メルクシパイン 集成材(積層材)フリーカット 25×75×1116mm 金額:740
メルクシパイン 集成材(積層材)フリーカット 20×300×550mm 金額:1,390円
47636
天井高やスイッチの位置も計算した設計、DIYならではのぴったりサイズですね^^
生活感の出がちな米びつや精米機も隠せて出しやすい、よく考えられた作りだと感じました。
2019年2月6日
だいぶ前になりますが2011年の震災のあと、安心して食器等を収められる収納が欲しくなり、頑丈で使いやすいものは無いかいろいろ検討しました。時間はかかりますが結局自作が一番ということで、マルトク様へホワイトオークとナラ集成材をお願いしました。
ルンバが入れる高さでストッパー付きの78kg耐荷重のキャスター5脚、40kg耐荷重のスライドレール、全ての引き出しを出した状態でも傾かないオークの自重など、ちょっとやりすぎましたが強度と利便性に満足しています。先入れ先出しができる両面扉付きの部分も、梅酒の漬け込みやバーカウンター代わりの使用などに活躍しています。何より表面のナラがきれいで、無垢の薄板なのに歪みも動きも無く、作っていても楽しいものでした。
正面の写真では、2011年に初めてマルトク様でカットをお願いして2つ作ったテーブルと合わせています。中にぴったり収まり、収めておいても、別に配置しておいても、お客さんに「同じシリーズ?」とか「家具の統一感あるね」とか言われます。木材の品質が揃っていて本当に助かります。
これからもよろしくおねがいします。
BY S様
参考:マルトクショップでご購入いただいた木材
材料:
ホワイトオーク 無垢板フリーカット 11×85×534mm 金額:1,150 円×2
ホワイトオーク 無垢板フリーカット 11×128×534mm 金額:1,730円
ホワイトオーク 無垢板フリーカット 11×212×534mm 金額:3,330 円
ホワイトオーク 無垢板フリーカット 11×85×510mm 金額:1,100円×4
ホワイトオーク 無垢板フリーカット 16×85×516mm 金額:1,290 円×4
ナラ 集成材(積層材)フリーカット 20×172×534mm 金額:1,230 円
ナラ 集成材(積層材)フリーカット 20×128×534mm 金額:920 円
ナラ 集成材(積層材)フリーカット 20×212×534mm 金額:1,510 円
ナラ 集成材(積層材)フリーカット 25×467×1060mm 金額:5,570 円×2
ナラ 集成材(積層材)フリーカット 25×427×518mm 金額:2,490 円×2
ナラ 集成材(積層材)フリーカット 25×417×518mm 金額:2,430 円
壊れやすい食器を守る食器棚、まさしく頑丈さが必要な家具ですね^^
頑丈なだけでなく、木目も映えていてとても綺麗ですね。
ぜひ、次回作もお待ちしています!
2019年2月5日