いつもお世話になっております。
作品例をお送りします。
タモ集成材を天板としたカップボードを製作しました。
グロスクリアオイルで塗装してます。
市販のカップボードでは、部屋の雰囲気との合わせ
具合やゴミ箱収納などの機能で、期待に
沿うものが見つかず、DIYで作ることにしました。
材料は、ネットで購入しましたが、寸法バッチリで、
ボンドとネジ締めであっという間に組上がりました。
次は、テレビボードにチャレンジしたいと思います。
by K様
参考:マルトクショップでご購入いただいた材料
材料名:タモ 集成材(積層材)フリーカット/金額:8,380円
24119
先日届いたタモ集成材で、吊棚とAVラックを作製しました、
注文どおりの寸法でたいへん助かりました、
次は、子供のおもちゃ箱を作ろうと思ってます。
また注文したいと思います、宜しくお願いします。
by I様
参考:マルトクショップでご購入いただいた材料
材料名:タモ 集成材(積層材)フリーカット/金額:32,090円

24723
5月15日より
無垢の巾ハギの方法が “ビスケット加工” → “フィンガージョイント加工”に変わります。
※フィンガージョイント加工にすることでより強度が増し、
カットしてもビスケットが出ない為加工がしやすくなります。
(一部外注商品はこのかぎりではありません)



※分かりやすくする為に、わざと違う樹種でハギあわせています。
先日御社で木材を購入しました。
(ゴム集成材、四方を糸面+磨き加工、長さの違う板を二枚購入)
鉄脚は別で用意し、デスクを作りました。
仕上がりはこんな感じです。
木材はホームセンターでオイルステインを買ってきて仕上げました。
幅が広い方が主人の書斎に、小さい方はリビングの隅において私のパソコンを置いて使う予定です。
リビングに置かなくなっても、これなら書斎でレイアウトしやすいかなと思ってます。
安価でオリジナルサイズのシンプルなデスクが作れ、満足しています。
ありがとうございました。
by H様
参考:マルトクショップでご購入いただいた材料
材料名:ゴム 集成材(積層材)フリーカット/金額:3,630円
24760
本当はタモ材などで作りたかったのですが、昨年作成した
オール秋田杉シェルフと統一感を出すためメイン部材を同じ杉材としました。
ただ、目に付かない底板、中仕切り板などは格安のSPF材・パイン集成材を
用いましたが、中仕切り板などは手前50mmを杉材にて継ぎました。なので、
パット見た目には杉材で統一されています。(笑)
また、扉はソフトダウンステーを設置しましたが、思ったより扉が重くなり、
ソフト開閉となっていません。トルクの大きなステーに交換予定です。
扉にはガラス+紫外線カットフィルム(車用)をはめ込みました。
■気に入っている点
・天板30mmの3枚ハギ
・ホームシアターウーハーのビルトイン
・ストライプデザイン
■苦労した点
・板ハギがたくさんあった。特に天板のカンナ掛け
・扉ドロップ丁番の取り付け調整
・ヤスリかけ全般
本体サイズ:W:2400、D:490、H:490
塗装:オイルステイン+ブライワックス
by S様
参考:マルトクショップでご購入いただいた材料
材料名:杉(無節) 無垢板フリーカット/金額:23,230円
24542