スタッフブログ
2011.5.18
2011年5月18日 (水)
「米杉(ベイスギ)」と呼ばれる木があります。名前からも分かる通り、アメリカから輸入された木です。日本には明治17年頃から輸入され最盛期には数十万立方メートルにもなり、日本でも馴染み深い木の1つですが、最近この木に大きな問 […]
スタッフブログ
2011.5.9
2011年5月9日 (月)
木は、おもに針葉樹と広葉樹に分類されます。 スギやヒノキなどの針葉樹は温帯から寒帯に、サクラやキリなどの広葉樹は世界中に分布しています。 針葉樹は540種が存在するのに対して、広葉樹は20万種もあると言われています。 圧 […]
スタッフブログ
2011.4.25
2011年4月25日 (月)
昔から日本人は、生活のなかに木を上手に取り入れてきました。 奈良にある法隆寺は、世界最古の木造建築物ですし、私たちの身の回りにあるタンスやちゃぶ台、食べ物を口に運ぶお箸でさえも木で作られています。 日本は、長い年月をかけ […]
スタッフブログ
2006.10.20
2006年10月20日 (金)
今日、ARTISAN.WORKSのクライアントのIさんと多田木材さんの事務所で十河住建さんと私の3人でラフプランの打ち合わせがありました。 Iさんの要望はL型の土地にCUBE型のおしゃれな自然素材いっぱいの木の家を建てた […]