2021年5月12日
今回は【トライポッド】を製作いたします
今回の製作での所要時間約15分です。
トライポッド・・・ランタンを吊り下げたりウォータージャグをぶら下げたりと使用用途は様々です。
べランピングなんかに使えば最高です。
準備物は写真の通り。金物一式(ホームセンターで約¥500程度)
■材料■
【国産材】桧 無垢フリーカット 角材 20㎜×20㎜×1000㎜を3本
※マルトクショップHPにて金額 1本あたり¥360/です。3本で¥1080(税込)
↑使用する道具は写真の通り
・ノコギリ
・インパクトドライバー
・指金
①まずは脚をナナメに立てるためのナナメカットです
指金で墨付けです。
②ななめにカットします。
注)この時に墨付けした線のどちら側で切るかを決めておきます。
線上を切るか線を残して切るかでコンマ単位で長さが変わります。
③斜めに切った面に下穴を空けます。
注)今回使用のビスは化粧面があるナベ頭ネジです。
太さが5㎜ですので下穴は4.3㎜の下穴キリを使用しましたが少し不安でした。
ビスを1回で締めこむのでなく先ずはビス長さの1/3程締め込み、戻しまた2/3程締め込み
戻し3回目で穴あきプレート(金物)の位置を確認しながら完全に締めこみます。
そうすると材料が割れません。
④ここまでできればあとはブック付きボルトで固定するだけ。
※写真ではバリやノコ目が残っていますがキチンとサンドペーパーで仕上げてください。
※塗装仕上げもかっこいいですね。
« 岩田神社の藤⛩ みどりの日に山登り⛰ »